【スマホがインスタントカメラに変身!】Prynt Pocket(プリント ポケット) 21,470円
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
わたしたちの毎日の生活を、快適で便利にしてくれるスマートフォン。スマートフォンで写真を撮ることは、もはや当たり前となっていますよね。撮った写真を、LINEでお友達にシェアしたり、FaceBookやInstagramなどのSNSに投稿したりして楽しまれている方も多いことでしょう。
今回は、スマートフォンをインスタントカメラに変身させてくれる「Prynt Pocket(プリント ポケット)」をご紹介。いつでもどこでも、スマートフォンで撮った写真を、その場でプリントすることができる便利アイテムなんですよ。スマートフォンで撮った写真をプリントするともっと楽しみが広がるはず!
それでは、「Prynt Pocket」について、詳しくお伝えしていきましょう。
取り付けるだけでインスタントカメラに変身!
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
「Prynt Pocket」の使い方は、とても簡単。
専用のPryntアプリをあらかじめインストールしておけば、Prynt Pocketをスマートフォンに取り付けするだけで、すぐにインスタントカメラとして使うことができます。
取り付けは、「Prynt Pocket」にスマートフォンを差し込むだけ。スライドクランプでサイズに合わせて調節し、しっかりと固定したら完了です。ペアリングを行う必要性はありません。
あとは、Prynt アプリを起動し、写真をパチリと撮影するだけ!撮影はアプリの画面から、Pyrnt Pocket本体のシャッターボタンからの、どちらからでも可能。撮影してからわずか20秒で、撮影した写真のプリントができちゃいます♪
↓詳しく見てみる↓
インク不要のプリント用紙
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
写真のプリントには、専用のプリント用紙をペーパーカートリッジにセットします。アメリカのZINK社が開発したこのプリント用紙は、なんとインクが不要!インクいらずのプリントなので、いざ写真をプリントアウトしようとしたらインク切れ…なんて、がっかりすることもありませんね。お出かけ先にインクを持ち歩かずにすむのは、嬉しいことところ。
なお、ZINK社の社名の由来は、ゼロの「Z」、インクの「INK」なんですよ。
このプリント用紙は、裏のシールを剥がせば、ステッカーとしても使えるという優れもの。プリントした写真を飾るだけでなく、携帯やPCなど、あなたの好きなところに貼り付けることができ、楽しい思い出をいつも近くに感じることができます。
コンパクトで重さわずか210gだから持ち歩きもラクラク
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
「Prynt Pocket」のサイズは、ヨコ8cm×タテ11.5cm、奥行き5cm。重さは、スマートンフォンとほぼ同じ重さとなる、わずか210gです。ペーパーカートリッジをつけた状態で、このサイズと重さなので、日頃からバッグに入れて持ち歩いても邪魔になりませんよね。あとから、持ってくればよかったのに…なんて後悔をしないように、お出かけの際には「Prynt Pocket」を持っていくのもお忘れなく♪
「Prynt Pocket」本体にはバッテリーが内蔵されていて、フル充電の状態で、20枚の写真がプリントできます。バッテリーのフル充電にかかる時間は約180分。お出かけの予定があるときには、前日のうちに充電をしておけば安心でしょう。バッテリーの残量は、「Prynt Pocket」本体のシャッターボタンを押して確かめることができます。ランプが光らない場合はバッテリー残量が0の状態なので、すぐに充電を!ランプが緑の場合は100〜75%、オレンジの場合は75〜25%、赤の場合は25%以下のバッテリー残量となっています。
4つのカラーから選べる
出典:https://www.prynt.co/ja/
「Prynt Pocket」は、4つのカラーから選ぶことができます。
使いやすいカラーが好みの方は、「Craphote」もしくは「Cool Gray」を。カメラの部品のような重厚感を感じさせる濃いグレーの「Craphote」と、さわやかな印象を感じさせる明るいグレーの「Cool Gray」は、年齢性別を問わず使いやすいカラーです。
個性を出したい方は、「Mint(ミント)」か「Lavendaer(ラベンダー)」を選んでもみたいもの。遊びごころを感じさせる軽快な「Mint(ミント)」、女性らしい優しい色の「Lavender(ラベンダー)」と、合計で4つのカラーがそろいます。
「Prynt Pocket」があれば盛り上がること間違いなし!
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
撮ったその場で写真がプリントできる「Prynt Pocket」があれば、さまざまな集まりの場が、盛り上がること間違いなしでしょう♪
たとえば、結婚式の二次会に。式の間の新郎新婦の様子やテーブルにつくゲストの写真をプリントして、二次会の入り口に飾ってみては、新郎新婦やゲストのステキな笑顔に、お祝いの気分が一層高まるでしょう。
たとえば、お子さんの誕生会に。誕生会に参加してくれたお友だちの写真を撮って、帰りぎわに、お持たせのおやつなどと一緒に渡してみては?お家の方も、お子さんの楽しんでいた様子を見て喜んでくれるでしょう。
また、BBQやホームパーティなどお友達との集まりに。山や海にスポーツ観戦のお供にはいかが?
ステキなシーンや最高の笑顔を撮影して、プリントで思い出を残しましょう♪
写真のプリントだけにあらず!AR(拡張現実)動画まで楽しめちゃう
出典:https://www.makuake.com/project/prynt_pocket/
その場でプリントできることが魅力の「Prynt Pocket」ですが、専用のPryntアプリを活用することで、さらに楽しむことができます。
画像の補正などの調整はもちろん、文字をつけるなど写真を加工することもできます。写真にメッセージを入れてのプリントや、フレームをつけることで、よりフォトジェニックになり、楽しみは広がります。
また、インスタントカメラにはない「Prynt Pocket」ならではの、さらなる楽しみ方があるんですよ。それは、なんと「AR動画」の再生!まずは「Prynt Pocket」で10秒の動画を撮影し、プリントします。このプリントした写真をPryntアプリでスキャンすると、なんとAR動画が再生されるんです!「Prynt Pocket」を持っていなくても、アプリがあれば、写真スキャンとAR動画の再生は可能。家族や友人、職場の同僚のスマートフォンにも、アプリをインストールすれば、AR動画の再生を後から楽しんでもらうこともできます♪
AR動画の再生まで楽しめちゃう「Prynt Pocket」は、2014年フランスのパリで設立されたPRYNT社により開発されました。2015年に世界で初めてとなるプリンター付きのスマートフォンケース「Prynt」を発表し、クラウドファンディングサイト「Makuake」で大きな注目を集め、商品化を果たしました。その後、動画にも対応した「Prynt Pocket」を発表、2017年にはiphone版に加えAndroid版も登場し、さらなる進化を続けています。
まとめ
取り付けるだけで、スマートフォンをインスタントカメラ早変わりさせちゃう「Prynt Pocket」。旅先や、仲間との集まりでの楽しいシーンの思い出を、プリントして、ステキな思い出をシェアしましょう!
↓詳しく見てみる↓